事情計画について

女性部の事業計画について

京都府商工会女性部連合会 令和7年度(令和7年4月 1日~令和8年3月31日)の主な事業計画について

 

Ⅰ.基 本 方 針

令和7年度は、地域商工業の発展と向上のため一層の努力に励み、地域の活性化に繋がる諸事業を次のとおり実施します。

 

Ⅱ.事 業 計 画

  1.魅力ある女性部づくりの推進

  女性の経済団体として、女性部ならではの視点と感性で時代にマッチした地域振興と京都府内外の女性部間交流を一層活発化する。  

 2.若手後継者等育成事業

  目的:将来の商工会活動の担い手など、リーダーとして必要な知識を習得することや自主的な活動を円滑に促進するための支援を行うことで、地域中小企業の活性化に資することを目的とする。

  (1) 主張発表大会(京都大会)・活性化講演会の開催
   期 日:令和7年4月25日(金)
   場 所:ホテルグランヴィア京都
   対 象:府内商工会女性部長等

  (2) リーダー研修会の開催
   期 日:未定
   場 所:未定
   対 象:府内商工会女性部長等

 3.全女性連おもてなし交流事業の登録

 「おもてなし交流事業」と「ツーリズム事業」は下記それぞれの目的のとおり、地域振興の観点から親和性が高く二事業の連携と展開を図り、地域発展・事業者還元に資するため登録を支援する。

 「おもてなし交流事業」

  全国商工会女性部連合会では、その地で商売をし生活している女性部員だからこそ知っている地域の隠れた魅力(食・名所・自然・景観・施設・産業・伝統・文化など)を取り入れた着地型旅行や体験型観光の「おもてなしプラン」を募集
しており、都道府県の枠を超えた女性部間交流の活発化を目的としている。

 「小規模企業広域活性化事業」[通称:ツーリズム事業]

  京都府商工会連合会において、商工会地域活性化のために交流人口を増加させることを目的として、地場産業の発展と新たな事業機会の創出を図り、体験型事業を実施する小規模事業者の掘り起こしを実施している。

 4.商工会女性部福利厚生事業

   (1)「第4回京都おこしやす交流ツアー」の開催
   期 日:10月29日(水)
   場 所:精華町(相楽ブロック)
   対 象:女性部員

 5.ビジネスコミュニティ型補助金の活用

   40 歳以下の地域の若手後継者等及び女性経営者等のグループによる、地域の雇用や経営者の資質向上、及び生産性の向上と持続的発展、自然災害への対策等を目的に開催するセミナーや研修等の取り組みを支援するビジネスコミュニティ型補助金を活用し、女性部員の資質向上に繋がるよう積極的に推進する。

 6. 女性の創業等支援助成金事業

   地域経済及び商工会女性部事業の活性化を目指し、女性による創業または経営革新への取り組み等に対して支援する。

 

 7.資質向上の推進

  (1) 全国商工会女性部連合会が主催する会議・研修会等への参加(以下、日程は予定)
   ① 全国商工会女性部連合会通常総会・都道府県女性連会長研修会
    期 日 令和7年5月13日(火)
    場 所 第一ホテル(東京都)
    対 象 女性連会長

   ② 第26回商工会女性部全国大会inふくい
    期 日 令和7年10月15日(水)~16日(木)
    場 所 サンドーム福井メインホール
    対 象 府内商工会女性部長等

  (2) 近畿府県商工会女性部連合会連絡協議会が主催する会議・研修会への参加
   ① 近畿府県商工会女性部連合会連絡協議会通常総会・研修会
    期 日 令和7年5月8日(木)~9日(金)
    場 所 和歌山城ホール・ダイワロイネットホテル和歌山(和歌山県)
    対 象 女性連正副会長

   ② 近畿ブロック商工会女性部交流研修会
    期 日 令和7年9月4日(木)~5日(金)
    場 所 シェラトン都ホテル大阪
    対 象 府内商工会女性部長等

   ③ リーダー養成研修事業
    期 日 令和7年11月5日(水)~6日(木)
    開催地 兵庫県
    対 象 女性連会長等

   ④ 近畿府県商工会女性部連合会連絡協議会「役員会」への出席

 

 8.地域社会貢献事業

  男女共同参画社会の形成を目指す女性部活動の推進「KYOのあけぼのフェスティバル実行委員会」の構成団体として、秋頃開催予定の同事業に協力するなど、男女共同参画社会の形成を目指す女性部活動を推進する。

 

 9.調査・広報活動の推進

  女性部活動を円滑に推進するため、全国商工会女性部連合会が実施する調査について協力するとともに、必要に応じて当面の課題について調査・研究を行う。また、商工会女性部員の資質向上のため、各種資料の情報収集と提供に努める。

 

 10.京都府及び商工会連合会との懇談、並びに女性部活動の推進に関する事項について必要に応じて意見具申・建議・陳情を行う。

 11.主要な会議の開催

 (1) 通常総会
 (2) 理事・役員会
 (3) 監査会
 (4) 府内商工会女性部長会議
 (5) 各種懇談会・懇親会
 (6) 女性部担当者会議
 (7) その他必要に応じた会議等